「福岡周辺でボルダリングのコンペは開催されてる?」
「ボルダリングコンペはどうやって選べばいいの?」
ボルダリングのコンペに参加したいけれど、「参加したい!」と思うコンペを見つけられていない方は多いです。
今回の記事では、ボルダリングのコンペの選び方や福岡周辺でおすすめのボルダリングコンペについてお伝えしていきます。


【参考】ボルダリングコンペの参加方法・選び方
ボルダリングコンペの参加方法や選び方について下記にまとめています。ボルダリングコンペを探す際に役立つ方法をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

福岡周辺でおすすめのボルダリングコンペ4選
今回は福岡周辺で有名なコンペやコンペが開催されるボルダリングジムについてまとめてみました。
福岡周辺でボルダリングのコンペを探す際に参考にしてみてください。
「Bare Hands Climbing Gym」ボルダリングコンペ
福岡で人気のボルダリングジム「Bare Hands Climbing Gym」では先日プチコンペ「Light vol.08」が開催されました。今後もボルダリングコンペが開催される可能性が高いです。
参加費が1,000円と手軽に参加しやすく、レベルも様々であるため自分に合ったボルダリングコンペが見つかるでしょう。
場所 | 〒814-0133 福岡市城南区七隈八丁目4-8 七隈ファミリープラザボウリング場内 |
開催日 | 2023年:2月18日 ※今後も開催の可能性あり |
カテゴリー | ファン・レギュラー・マスター・オープン |
参加費 | 1,000円 |
ルール | 予選:90分セッション方式 (各カテゴリー10課題) 本選:各カテゴリー2~3課題 |
リンク | https://barehands.biz/#page-top |
にしけいカップ
小学生から参加できるボルダリングコンペであり、自分のレベルに合わせてコンペに参加できます。ボルダリングを始めた子供たちが参加しやすいため、九州で人気のボルダリングコンペです。
毎年3月ごろに開催されているため、興味がある方はにしけいカップについて随時チェックしてみてください。
開催日 | 2023年:3月5日 |
場所 | 福岡県 嘉麻市 馬見587番地 足白ボルダリングセンター K-WALL(ケイ・ウォール) |
カテゴリー | (1) 小学生低学年(1年~3年生)の部(男女 20 名) (2) 小学生高学年(4年~6年生)の部(男女 20 名) (3) ビギナー女子(20 名) ※レッドポイント4級までの方 (4) ビギナー男子(20 名) ※レッドポイント4級までの方 (5) ミドル女子(20 名) ※レッドポイント1級までの方 (6) ミドル男子(20 名) ※レッドポイント1級までの方 (7)エキスパート女子(20 名) ※レッドポイント初段以上の方 (8)エキスパート男子(20 名) ※レッドポイント初段以上の方 |
参加資格 | クライミング経験のある小学生以上の男女 |
参加費 | 6,000円 |
ルール | 予選:セッション方式(30 分間×2ラウンド) 本選:ベルトコンベア方式(ビギナー男女は決勝なし) |
リンク | http://fukuoka-mscf.com/%E5%A4%A7%E4%BC%9A/ |
「MYWAY CLIMBING GYM」ボルダリングコンペ
子供から大人まで楽しめるボルダリングジム「MYWAY CLIMBING GYM」ではボルダリングコンペが開催されます。
福岡市内のためアクセスも良く、レベルが様々のため初めてでもボルダリングコンペに挑戦しやすいです。初心者の方はファンのボルダリングコンペから挑戦していきましょう。
開催日 | 2023年5月14日(日) |
場所 | 〒819-0166 福岡県福岡市西区横浜1丁目47−15 |
カテゴリー | キッズ(U-12) ファン(4級) レギュラー(3級) マスター(2級) オープン(1級以上) |
定員 | 各カテゴリー25人 |
参加費 | 一般:4,000円 キッズ:3,000円 |
ルール | 予選:セッション方式(60分間) 本選:ベルトコンベア方式 |
リンク | https://fukuoka-westside-climbing-myway.com/ |
「モノクライミングスタジオ博多」ボルダリングコンペ
「モノクライミングスタジオ博多」でもボルダリングコンペが開催されます。
2級以上のマスターに応募する方が多いボルダリングコンペですが、初心者の方も参加できる大会です。
自分のレベルに合ったカテゴリーに挑戦できるため、上位を狙うこともできるでしょう。
開催日 | 2023年5月21日(日) ※参加申し込み締め切り:2023年5月18日(木)19:00 |
場所 | 福岡市博多区那珂3丁目27−27 |
カテゴリー | ウィメンズ(4級~2級) ファン(6級~4級) ミドル(4級~2級) マスター(2級~初段) オープン(初級以上) |
定員 | 120名 |
参加費 | 5,000円 |
ルール | 予選:2ラウンドセッション方式(前半40分間×後半20分間) 本選:ベルトコンベア方式 |
リンク | https://mono-climbing.com/ |
福岡のボルダリングコンペはおすすめ

今回の記事では、ボルダリングのコンペの選び方や福岡でおすすめのボルダリングコンペについてお伝えしてきました。
ボルダリングのコンペは自分に合ったコンペを選ぶことが重要です。
今回紹介した福岡のボルダリングコンペを参考に、楽しみながらスキルアップやコンペ上位を狙っていきましょう。
【参考】おすすめボルダリングシューズ情報
ボルダリングシューズの性能は年々高まっており、様々な特徴を持ったシューズが生まれています。この機会に自分のスタイルに合ったシューズを探してみてはいかがでしょうか。


【参考】ボルダリングコンペ情報
これまでにまとめた各地域のボルダリングコンペ情報を下記にまとめています。今回の記事で紹介したコンペも含めて検討してみてください。
【参考】日本で見に行けるプロ大会情報
ボルダリングは自分でプレーするのもいいですが、プロの試合を見るのも楽しいです
こちらでは実際に日本で見に行けるスポーツクライミングの大会を紹介しています。

