「関東周辺でボルダリングのコンペは開催されてる?」
「ボルダリングコンペはどうやって選べばいいの?」
ボルダリングのコンペに参加したいけれど、「参加したい!」と思うコンペを見つけられていない方は多いです。
今回の記事では、ボルダリングのコンペの選び方や関東周辺でおすすめのボルダリングコンペについてお伝えしていきます。


【参考】ボルダリングコンペの参加方法・選び方
ボルダリングコンペの参加方法や選び方について下記にまとめています。ボルダリングコンペを探す際に役立つ方法をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

関東周辺でおすすめのボルダリングコンペ5選
今回は関東で有名なコンペやレベルを選びやすいコンペなどについてまとめてみました。
東京都周辺でボルダリングのコンペを探す際に参考にしてみてください。
BOULコン is BACK
初心者から上級者まで参加できるボルダリングコンペです。
予選はセッション方式、決勝はベルトコンベア方式で行われます。
開催日 | 2023年6月18日(土) |
場所 | BOULCOM東京店 〒101-0047 東京都千代田区内神田1丁目13-1豊島屋ビル地下二階 |
レベル | 5級以上のカテゴリあり |
参加費 | 5,500円(税込) |
ルール | 予選:セッション方式(ビギナー、ミドルは予選のみ) 決勝:オンサイトベルトコンベア方式 |
リンク | https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/012745ghajb21.html |
Young Gun Circuit
全5会場で各ジム45課題の予選があるボルダリングコンペであり、周回型のコンペである点が特徴です。
参加するメンバーのレベルは高いですが、自分の成長を実感できるコンペとなっており、人気は高いです。
様々な会場でボルダリングを楽しむこともできるため、ボルダリング歴が数年の方におすすめのコンペとなっています。
開催日 | 2023年4月29日(土)~ |
場所 | 各ボルダリングジム MABOO(東京都武蔵村山市) ROCKLANDS(東京都江戸川区) THE STONE SESSION TOKYO(東京都墨田区) Krimp(東京都大田区) Share(神奈川県横浜市) |
レベル | 6級以上のカテゴリあり |
参加費 | 3,000円(税込) |
参加賞 | オリジナルTシャツ、缶バッジ |
ルール | 各ジム45課題でセルフジャッジを行い、予選上位者が決勝進出 |
リンク | https://www.ygch89.com/ |
「B-Pump Tokyo 秋葉原店」ボルダリングコンペ
秋葉原にあるボルダリングジム「B-Pump Tokyo 秋葉原店」ではコンペが時折開催されています。
有名な飲料メーカーや音楽などとコラボしたコンペが開催されたこともあり、東京都では注目を集めているボルダリングジムです。
様々な難易度のコンペが開催されているため、タイミングが合えばぜひ参加してみてください。
「スポドリ!」ボルダリングコンペ
東京ドームシティの屋内スポーツ施設「スポドリ!」のボルダリングエリアにて、ボルダリングのコンペが開催されています。
初級者クラスから上級者クラスまで参加しやすいコンペのため、東京都でボルダリングのコンペを探している方におすすめです。
コンペの情報は随時公開されるため、チェックしてみてください。
「カルチェロッシュ」ボルダリングコンペ
「カルチェロッシュ」は国際基準に合わせたボルダリングの環境が整っている施設であり、コンペも随時開催されています。
千葉県の松戸市のため東京都からもアクセスが良く、レベルの高い方も参加するコンペに参加できるでしょう。
過去にボルダリングコンペが開催されているため、興味がある方はチェックしてみてください。
東京都のボルダリングコンペはおすすめ

今回の記事では、ボルダリングのコンペの選び方や関東でおすすめのボルダリングコンペについてお伝えしてきました。
ボルダリングのコンペは自分に合ったコンペを選ぶことが重要です。
今回紹介した東京都のボルダリングコンペを参考に、楽しみながらスキルアップやコンペ上位を狙っていきましょう。
【参考】おすすめボルダリングシューズ情報
ボルダリングシューズの性能は年々高まっており、様々な特徴を持ったシューズが生まれています。この機会に自分のスタイルに合ったシューズを探してみてはいかがでしょうか。


【参考】ボルダリングコンペ情報
これまでにまとめた各地域のボルダリングコンペ情報を下記にまとめています。今回の記事で紹介したコンペも含めて検討してみてください。
【参考】日本で見に行けるプロ大会情報
ボルダリングは自分でプレーするのもいいですが、プロの試合を見るのも楽しいです
こちらでは実際に日本で見に行けるスポーツクライミングの大会を紹介しています。

